人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の皿

Iさんのお宅でお正月/一月二日(土)の食卓  晴れ

Iさんのお宅でお正月/一月二日(土)の食卓  晴れ_c0367403_14411858.jpg

聖護院大根(田舎のおねえさん作)






田舎のおねえさんが送ってくれるお餅は、昔は臼と杵で搗いてい

た。

けれど、さいきんは前半の工程を餅つき器で作り、後半を臼と杵

で仕上げるらしい。

それでももち米の旨味はしっかりあるし、キメが細かくもっちり

重いので、食べ応えがある。

お雑煮は大好きだったから(今も好きだけれど)お餅を五つくら

い食べてようやく満足していたけれど、このごろは以前ほど食べ

られなくなって、二つくらいでお腹いっぱいになってしまう。

いつもテーブルの前の席に座っているマイペースな人は以前も今も

三つと変わらず、ちょっとくやしい。

うちのお雑煮の具材は、聖護院大根、八頭、椎茸、人参、かまぼ

こ、鶏肉、お豆腐に、三つ葉を散し、吸い口は柚。茨城の実家と

札幌の実家のミックス雑煮みたいな感じだ(うちの実家のお雑煮

にはお豆腐と八頭は入らない)。

いろんな地方のお雑煮を食べてみたいなあ。醤油や味噌の使い方、

具材に餅の形。あんこ餅を使う地域もあるし、餅と汁のバリエー

ションがおもしろそう。

今日は神社の社務所がご自宅のIさん宅を訪ねるのだけれど、どう

やら奥様のKさんもふくめ、お忙しくしていると聞いたので、(

それは当然だろうと思う)、Iさんや一緒に行くTちゃんに相談し

ながら急遽ご飯ものと煮物を作ることにした。


みんなで呑んでいるとき、Iさんがご自分のことを「おとうさん」

と呼ぶのをはじめて聞いた。

とてもよい響きだった。

Iさんのお宅でお正月/一月二日(土)の食卓  晴れ_c0367403_15054622.jpg
朝焼け



----お昼ごはん----

お雑煮

(今年は人参の紅色はいれずに)


Iさんのお宅でお正月/一月二日(土)の食卓  晴れ_c0367403_14412290.jpg

----Iさんのお宅でお正月を過ごす----


穴子ちらし

Iさんのお宅でお正月/一月二日(土)の食卓  晴れ_c0367403_10490014.jpg



神社に参拝をして、社務所で過ごす。

各地名産のかまぼこ、伊達巻き、ソーセージ、お寿司が並ぶ。

奥様のお友達が作られた煮物があたたかい味だった。

わたしは穴子のちらし寿司、聖護院大根と鶏肉の煮物、牛蒡の

キンピラ、蓮根の煮物を持ってゆく。


穴子ちらしのmemo

ご飯ものというより、日本酒の肴といった味。

だから酢飯の量もうんと少ない。

”酢飯(実山椒入り)の半分量を箱に敷き詰め、甘辛く煮付けて

細く切ったかんぴょうと錦糸卵をちらす、残りの酢飯を敷き詰

め、錦糸卵をちらし、好みの大きさに切った煮穴子と椎茸のうま

に、実山椒をちらす。

”穴子は熱湯で皮の臭みをぬき、木べらなどで皮目のぬるぬるを

取り去ったあと、酒、味醂、醤油で中火(ぽこぽこするくらい

の火力)でやわらかくなるまで煮、一度冷まし味を入れる。







by hibinosara | 2016-01-11 16:16 | Comments(0)